2003年4月29日(火) 久しぶりに家の大掃除。 引っ越して1年経って、、、きれいになりました。 もともと息子がカレンダーに、 「4月29日はお手伝いの日」 としていたので、実行しました。 息子はガラス拭き担当だったのですが、 ガラス拭きもそこそこに、 おもちゃで遊び始めていました。 一応ボクは水周り担当。 トイレと風呂場と台所。 台所はどうも使い慣れていないせいか、 半分くらいはかみさんの出番。 申し訳ないッス。 掃除を終えてスーパーに買出し。 火曜日は安売りデーなので大変です。 (食パンでヤマザキのダブルソフト、 99円です。お一人様2点限りですが。 これって安くないですか?) 午後は近所をサイクリング。 まずは垂仁天皇陵(すいにんてんのうりょう)。 第十一代の天皇のお墓です。 周りを堀で囲まれていて、 前方後円墳で中を見ることはできませんが、 往時の力を感じさせます。 次は唐招提寺へ。 こんなに近かったのかと驚きです。 (電車でも一駅半くらいですけどね) 鑑真が開いたお寺ということは、 歴史の教科書でも書かれていますし、 確か中学の修学旅行で来たような、、、。 メインの金堂は代表的な天平建築ですが、 ただいま修理のためより大きな建物で囲まれ、 2009年まで見ることができません。 その金堂も見たかったのですが、 今日のメインは「瓊花(けいか)」。 ![]() ガクアジサイに似たきれいな白い花です。 (もう少し下にアップもあります) 横に藤棚もあったりします。 ![]() 大きな蜂がたくさん蜜を吸っていました。 ![]() 金堂は見ることはできませんが、 花だけでなく、見どころがたくさんの唐招提寺でした。 そのあと薬師寺近くまで自転車で走り、 秋篠川沿い(自転車・歩行者用道路)を北上。 またまたいつものように、 ジャスコで買い物をして帰ってきました。 まだまだ出かけるところに事欠きませんね。 |