2003年5月2日(金) あっという間に今年も5月。 今日は平日だけど、GWの休みみたい。 まぁカレンダーがこんなだから仕方ないか。 午前中は健康診断へ。 大きな変化はありませんが、 体重だけはこの3年間、毎年1キロずつ減ってます。 特にダイエットをしているわけでも、 食事に気を使っているわけでもありませんが、 自分でも不思議です。 そのあとかみさんと奈良公園へ。 最近のテレビCMで、 「マツモトキヨシ 近鉄奈良店 オープン」 というのを知っていたのですが、 なんと近鉄奈良駅の改札のすぐ横でした。 規模が小さめでちょっと不満ですね。 小西通りから三条通を通り、 最初は猿沢池へ。 奈良に来てから何度も来てるけど、 デジカメで撮ったのは初めてかな。 ![]() 亀がたくさん。鯉もたくさんいます。 そしてすぐそばの興福寺。 ![]() 去年の夏にその辺のおじさんから教えてもらった、 興福寺のベスト撮影ポイントからです。 奈良公園に行ったら平日なんだか GWなんだかよくわかりませんでした。 修学旅行や遠足のような団体がたくさん。 同時に普通の観光客もたくさんでした。 奈良と言えばやはり鹿。 ![]() 天気が良すぎて真夏のようでした。 気の早いセミが鳴いていました。(本当です) 東大寺の前のほうまで行ったら、 なにやらイベント。お稚児さんの行列が、、、 ![]() 東大寺は後にして先に春日大社へ。 ![]() 藤の花がきれいです。 まともに春日大社に行ったのは、 今回が初めてかもしれません。 (奥のほうの社まで行ってきました) そして東大寺へ戻ってきたら、 さっきの行列がわかりました。 どうやら5月2日は東大寺にゆかりのある 聖武天皇の命日に当たるようで、 「聖武天皇祭」が行われていたのです。 ![]() 中門の前の池には能の舞台が設置され、 「慶讃能」が行われていました。 ![]() う〜ん。よくわからない。 そして最近の訪れた寺社は、 世界遺産に登録されています。 (薬師寺、唐招提寺、興福寺、春日大社、東大寺) でもなぜか東大寺だけは榊莫山氏の書でした。 ![]() (他も著名な書家によるものかもしれませんが、 ボクにはわかりませんでした。) 今日もたくさん歩きました。 |