2003年8月8日(金) 今日は久しぶりに、本当の「最悪の日」でした。 息子を青森のかみさんの実家に行かせたのですが、 その道のりは遠く、厳しかったです。 かみさんの実家は青森県三沢市。 大阪伊丹空港から三沢空港まで直行便があります。 (かみさんの実家は三沢市内でも、JR三沢駅に出るよりも、 三沢空港に行くほうが近いのです。) 伊丹発11時30分なので、9時半位に出れば十分間に合うだろう と思ったらとんでもない。 第二阪奈道路は順調でしたが、阪神高速に入ってしばらくしたら大渋滞。 間に合わない。 近くの出口で高速を降りるにしても、なかなか出口にたどり着かない。 出口を出ても大渋滞。 どうにかこうにか地下鉄中央線の長田駅に着いたのは10時半。 かみさんと息子を地下鉄に乗せ、梅田に行くよう指示。 ボクはJASのカウンターへ電話。 でも台風の影響か、電話がなかなかつながらない。 ようやくつながり、伊丹発三沢行きの便をキャンセル。 伊丹・三沢間の直行便は一日一往復なので、直行便はアウト。 伊丹から羽田経由で三沢に行く便を探してもらい再予約。 (伊丹発15時30分、羽田発17時45分、三沢着18時55分) かみさんと息子には伊丹に急いで行かなくてもOKであることを伝え、 一安心。 青森のじーちゃんばーちゃんにも連絡。 ふーっ。こりゃただの見送りが一日仕事じゃわい。 一般道を走り、梅田に着いたのは12時10分ごろ。 かみさんと息子を乗せ、またまた一般道を走り、 伊丹に着いたのは13時過ぎでした。 (当初予定通りの飛行機に乗っていれば、 もう三沢に着くのにね。) 3人でお昼ご飯を食べ、ほぼ定刻に出発。 ![]() おや? 予約のとき、便名、そしてチケットの発券はJALだったのに、 機材はJASのレインボーじゃん。 ま、三沢に行くのはJASしかないけどね。 さて、じゃあ梅田にでも行きますか、と向かうのですが、まだ渋滞。 17時過ぎに梅田に到着。 これじゃ息子が羽田に着くほうが早いじゃん。もう。 阪急百貨店で「東京物産展」なんてやっているので見てきました。 でもなんだかあわただしい。 と思ったら、「台風10号接近のため午後7時閉店」ですと! なんてこった。せっかく梅田に来たのに。 (4日も来たけど。) その上、羽田のJASから電話が。 「三沢行きの便は、三沢に着陸できない場合 仙台もしくは羽田に戻る条件付での出発になりますが、 いかがいたしますか?」だと。 なに〜っ!条件付だと! 台風から離れているので大丈夫だと思っていたら、 こんなことになるなんて。 きっと大丈夫と祈りつつ、条件付の三沢便に乗せることを了承。 朝の渋滞がなければ、こんなことにもならずに、 ゆっくりショッピングも出来たのにちきしょー! (早く行動しなかった自分を反省しつつも、 台風と台風の及ぼす影響に怒りを隠しきれません。) 19時ちょっと前に実家から電話。 三沢に着くとのことでほっとしました。 梅田からも高速を使わず、一般道で奈良へ帰ってきました。 台風も接近して、気持ちは滅入る一方。 いいことないかな。 何よりも事故がおきないことを願います。 |