2003年12月27日(土) 久しぶりに家族3人でお出かけです。 株主優待の乗車券が残っていたので(12月末まで有効)、 とにかく電車で出かけたかったのです。 息子は「ファインディングニモ」を観たがり、 ボクとかみさんはなんばパークスへ。 息子を難波・千日前弥生座に連れて行き、 ようやくなんばパークスに行ってきました。 ![]() ちょっと逆光。 そしてなんばパークスの目的は「浪花麺だらけ」。 麺をメインにしたテーマパーク(?)です。 で、今回の目的は横浜「くじら軒」。 45分待ちとなっていましたが、とにかく待つべし! 「くじら軒」と言えば、横浜市都筑区のセンター北駅に程近い、 有名ラーメン店です。 東京在住中も何度も行こうと思ったのですが、 常に列ができ、車も路上駐車が多く、 行く機会を失ったまま奈良へ転居。 その「くじら軒」が出来たのですから、行きますよ。 ![]() ボケちゃったな。 で、ラーメンはミニサイズを頼みました。 ![]() (さすがにケータイで撮影) ボクはノーマルなラーメン(薄口しょうゆ味)。 かみさんは志那(濃口しょうゆ味)。 だしのよく効いたラーメンは、 関西人の舌にも合いそうですね。 ![]() パークスからなんば方面へ。 人の多さと、なんとなくあわただしい街に、 ちょっと疲れ気味でしたが、鶴橋で焼肉も! これも奈良に引越してきてから言われ続けてました。 ようやく念願かなったって感じです。 ちょっとサービスしすぎだな。 早めの晩ご飯で時間に余裕があったので、 じゃあ阿倍野・橿原神宮経由で帰ろうということで天王寺へ。 (これまた優待乗車券のなせる技です) そういえば関西の地名ってちょっとややこしい? 天王寺と阿倍野ってほぼイコールだけど、 JR・地下鉄は天王寺。(だって天王寺区にあるから) 近鉄は大阪阿部野橋(この字が正解。住所は阿倍野区) 道一本隔てているだけだけど、ほぼイコール。 梅田も阪急はじめ阪神・地下鉄は梅田。 JRは大阪。駅としてはイコールなんだけどね。 で、贅沢にも特急で橿原神宮前へ(熟睡)。 そして特急で西大寺へ。 特急空きすぎ! ![]() 橿原神宮前から西大寺まで、この車両貸しきり状態でした。 息子は歯が抜けそうで気になるし。 ![]() 電車の揺れと、フラッシュなしでブレブレ? しかし、全体で見てもこの4両編成の特急でで乗客10人程度でしょう。 大丈夫か? でも、焼肉のにおいってなかなか取れないモンだよね。 |