2001年1月6日(土) 晴

あけましておめでとうございます。

21世紀になっても、12月の気分を引きずっています。

ちょっと長文のメールをML仲間に書いたのでそのまま転用!(一部修正)
 

年が明けてようやくゆっくりとした休日を過ごしています。1月1日に実家に帰り、
そのときにモノポリーがあることを発見し、その日から毎晩たくとと二人でモノポリーです。
ボードゲームは不滅ですね。

□□店閉鎖の発表から、労働組合の支部執行委員長という立場からあまり
自分のことを表に出せず、またゆっくりと考える間もなく過ごしてきました。
表面的には「大阪に行きます」と宣言していますが、本当にいいのだろうかと悩んでおります。

まず前提となる情報を少し、、、
パパ
36才 転勤族のため小学校4校、中学校2校に通った経験あり。大阪・東京・京都に住んだ経験あり。
ママ
31才 小・中と稲城で過ごす。大阪に対するアレルギーはないが(現在の会社で免疫ができた)、抵抗感はあるもよう。
たくと
7才 小学一年生。稲城に5年。保育園からの友達も多く、馴染んでいるもよう。ちょっぴりシャイ?

1、家族について
発表から一貫してうちのかみさんは「大阪には行かない」と言っております。
理由は「たくとが行きたがらない」から。当のたくとに聞くと
「おともだちとはなれるのがいや」と言います。かみさんはたくとが大阪に行くと言えば
行ってもいいようですが、たくとがなかなか折れません。
そこでパパの単身赴任という話が出てきております。ボク自身、
そしてかみさんはOKですが、会社の周りの人たちから
「家族は一緒に住むものだ。無理やりでも連れて行け」と言われます。
ボクの実家は、やはり「家族一緒に」と言います。ただ父も75才になるし、
東京から離れてしまうのは寂しいようです。かみさんの実家もほぼ同意見。

ボク自身、一人で暮らすことに抵抗感はありません。
かみさんもたくとと二人で暮らしても大丈夫なようです。
そして、ボクとしてはたくとにあまり転校をさせたくありません。
行ったら行ったで友達もできます。世界も広がります。
けど目に見えないストレスもあるんじゃないでしょうか?
ボクは大丈夫だったかもしれません。けど、たくととは30年近い差があります。
今の時代背景を考えると、転校することがプラスよりはマイナスに働くような気がします。
行ってみなければ判らないけど、行かないで残ってみないと判らないこともあると思います。

「家族が一緒に暮らさない」というのはどんなもんでしょう?

2、大阪、または関西の居住地について
MLの中には大阪もしくは関西に住んだ方もいらっしゃると思います。
言葉はもちろん生活習慣から暗黙のルールまで、東京または関東とは大きく違うと思います。
今のところ大阪に単身で転居することを考えていますが、
会社の斡旋する住居はどうしても奈良周辺です。
悪くはないのですが、もっとお奨めの場所・地域・駅があれば教えてください。
ある程度は会社も許してくれそうです。
おそらく多くの転勤族は大阪の北の方に住むと思いますが、
地域性が大阪の南から南東にかけて広がっているので、その方面で考えています。
けどこだわっていません。

ただ、単身用の寮があるのでそこに入ってしまうのも方法です。

3、東京に残る方法
東京にもグループ会社といいますか、関連企業はいくつかありますが、
はっきり言ってどこも経営状態は芳しくありません。
そんなところには入れてもらえないのが実情です。
つまり辞める場合はまったく別の企業に就職するしかありません。

幸いと言いますか、当社には「転進援助制度」という制度がありまして(つまりリストラに近いのですが)、
今回はその制度を使えます。
3ヶ月間の転職準備期間(その間の給料は支給されます)を取るか、
再就職支援会社に登録するか(この場合は給料は支給されません)、二者択一です。
今まで大阪に転勤することを前提に考えていたのですが、
最近になって現在の会社の嫌な部分が特に目に付くようになってきて、東京での転職を考えたりもしています。

会社生活13年、人生のうちの東京生活は30年。ふーーっ。どうしたもんだ?

最終的な結論を出すのは自分自身しかいませんが、何かアドバイスや
「ふざけんじゃね〜!」といったお怒りのメールなど、ございましたらお願いいたします。
 

てなことを送りました。ほんとに自分でもどうしていいのかわからない。
悩んでいます。けど、もしかしたら幸せな悩みなのかもね。